blog
blog
ブログ
ブログ
-
【U -14・U-13】TM vs エスピロッサ・レボナ・水口中2024/6/29(土) @水口中学校 【U-14・U-13】 TM vs エスピロッサ vs レボナ vs 水口中 『練習する』ということをまだまだ理解できていない選手が多かったように感じる。 指導者の伝え方、子どもが理解しさらにそれを表現してみようとする姿勢。 どちらもまだまだレベルアップしないといけない。 選手の成長の前に必ず指導者の成長がある。 目の前の選手達は指導者の鑑。 夏の暑さにもそろそろ慣れていく必要がある。 暑さの関係で選手の出場時間はいつもよりは短くなっていく。 その限られた時間の中で更なる成長をしていこう。 相応しい時間の出番は与えられるが、何度も何度も出番がやって来ると思ったら大間違い。 暑さが続くが、その出番に全集中して成長にフルスイングを。 対戦いただいたエスピロッサ、レボナ、水口中の皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.01
-
【U-15】3部上位L vs 水口中2024/6/29(土) @水口中学校 【U-15】 3部上位L 第5節 vs 水口中 0-1 《得点者》 なし 水たまりは少ないものの前日の雨でぬかるんだピッチでの試合。 主導権を握り、ボールを持つ時間が増えるものの、肝心な場面でのボールコントロールミスが目立ち、なかなか決定機を作り出せない。 スコアレスで前半を折り返し、後半から攻勢を強めたが、ハーフライン付近からの相手選手のキックがGKの頭上を越し、ゴールへ。 まさかの先制点を喰らい、その後も相手ゴールに迫り続けたが悔しい敗戦。 前節の敗戦から2連敗となってしまった。 ここ2戦、内容は悪くないだけに勝ち点を重ねておきたかったのが本音。 リーグも折り返し地点。 あと4試合、成長していきながら目標である2部昇格に向けて頑張っていこう。 対戦いただいた水口中の皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.01
-
【U-15】3部L vs エスピロッサ2024/6/22(土) @水口中学校G 【U-15】 3部上位L 第4節 vs エスピロッサ 0-2 《得点者》 なし これまでの戦績を全勝同士で迎えた大一番。 リーグ優勝するためには絶対に越えないといけない、そして前期リーグでは1-7の大敗を喫した相手。 あの大敗から「後期リーグで絶対にリベンジしよう」と選手達とレベルアップを図ってきた。 さあ、試合。 立ち上がりの10分間、パーフェクトゲームと言っていいほど相手コートに押し込み、決定機を何度も作り出す。 しかし、肝心のゴールを決め切れず、勝負を語る上では結局ここが勝敗の分かれ目となってしまった。 その後も「どちらが上手いか、どちらが速いか」という球際の攻防が繰り広げられる一進一退のナイスゲームとなった。 このまま前半終了かと思われた前半終了間際、相手コーナーキックからボレーシュートのビューティフルゴールが突き刺さり、先制点を喰らう。 後半、選手交代をしながら攻勢を強めるもゴールを奪うまでは至らず、逆に前がかりになったところから失点。 勝ち続けられるチームなんか無いし、いつかは負けるものだが、やはり悔しさが残る。 ただ、リーグ戦はこれからも続くし、前期リーグ対戦時からの成長をとてつもなく感じたゲームだった。 まだまだ彼らとならレベルアップして魅力的なサッカーができる。 もっともっと上手くなって魅力的なチーム、選手になっていこう。 対戦いただいたエスピロッサの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.06.24
-
【U-15・U-14】TM vs 光泉高校2024/6/23(日) @光泉高校人工芝G 【U-15・U-14】 TM vs 光泉高校 自分たちよりも身体能力の勝る相手にコートを広く使われ「よーいどん!」をしてしまったら主導権を握られ続ける。 そんな事を試合前に確認し、狭いエリアでゲームを進めていく事を全員で共有。 スタート組はパーフェクトゲーム。 スコアでも圧倒することができた。 2本目メンバーはまだまだ『テーマに対して尖る力』が弱い。 できることを卒なくこなしていても上手くはなっていかない。 ミスを恐れずどれだけ拘って取り組めるかが成長の鍵となる。 成長あるのみ。 頑張っていこう。 対戦いただいた光泉高校の皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.06.24
-
【U-14・U-13】TM vs エスピロッサ・水口中2024/6/22(土) @水口中学校G 【U-14・U-13】 TM vs エスピロッサ・水口中 選手一人一人の球際の上手さ・速さの見直しを図り、より多彩に触っていくことをテーマにゲームを進める。 当然、ミスは増える。 ただ、味方が「ミスしてもよい環境や配置」を構築しておくことによってボールホルダーが育っていく。 チャレンジしろー!で2桁失点してしまっていたら選手たちのメンタルはガタ落ちしてしまう。 この時期はいかに尖ってテーマに取り組めるか。 普通を目指してたら普通の選手しか育たない。 「おっ!」と思う選手 オモロい選手 想像力溢れる選手 フィジカル全盛のサッカー界になりつつあるからこそ、このような選手を育てたい。 対戦いただいたエスピロッサ、水口中の皆様ありがとうございました!!U-15活動2024.06.24
-
【U-14】Relations Cup vs NAGASAKA FC2024/6/16(日) @泉佐野第三中学校グランド 【U-14】 Relations Cup vs NAGASAKA FC 1-1 《得点者》 飯島悠葵(志津SSC) 公式戦の少ないU-14年代のために創設された私設リーグ。 今年もお誘いいただき参戦。 ありがとうございます!!!! 初戦は普段から仲良くしていただいているNAGASAKAさん。 立ち上がりに主導権を握り、先制点を決める。 しかし、球際の戦いで後手に回り始めるとズルズル陣地を侵略され、自陣でのプレーが続く。 後半には自分達のミスからゴールを献上し、そのまま試合終了。 U-15世代のリーグ戦が続き、試合の勝敗というもの付き纏っていたU-14選手たち。 本当に大事なことを思い返させられた試合となった。 技術の細部にこだわりながら練習するしかない。 もっと繊細に、もっと大胆に。 対戦いただいたNAGASAKA FCの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.06.17
-
【U-15】3部L 第3節 vs オールサウス2024/6/15(土) @竜王ドラゴンハット 【U-15】 3部上位L 第3節 vs オールサウス 1-0 《得点者》 元江心優斗(栗東FC) 上位リーグ開幕2試合を何とか連勝した上で臨んだ一戦。 立ち上がりから相手コートに押し込むものの相手チームの粘り強い守備に苦しめられ、決定機を作り出すことがなかなかできない歯痒い展開。 相手のブロックの隙間を広げていくためにワイドな配置に転換し、その後、崩した左サイドからの折り返しを逆から合わせて先制点をゲット。 後半もある程度ボールは握れるものの決定機を何度も生み出すことはできずに試合終了。 攻めあぐねる難しい展開で勝ち切ったと言えば聞こえはいいし、上位リーグ開幕3連勝できたものの課題が残る内容の一戦となった。 次戦に向けて良い準備をしていこう。 対戦いただいたオールサウスの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.06.21
-
【U-14・U-13】TM vs レイクセレソン2024/6/15(土) @草津市野村グランド 担当:西口コーチ 【U-14・U-13】 TM vs レイクセレソン【U-13】 プレーのディテールの部分が課題となったゲームに。 ゲームの中で楽をしたら上手くならない。 ただ、こだわりをもって日頃の練習をコツコツ頑張ってる選手が化け始めてきている。 今の段階に満足せずにもっと上を目指して成長してほしい。【U-14】 TRしてきたテーマをやろうとしてるが上手くいかない。 全員が同じ絵を描いてプレーできていたか。 サッカーは1人だけではできないと痛感したゲームとなった。対戦いただいたレイクセレソンの皆様、ありがとうございました! 【GRAVIS FC スポンサー企業様】 #TOMOCOLORS #COLORS工務店 #MIWAIKEHATA #健スマ整骨院 #ARS車の修理キズヘコミ専門店 #焼肉夕鶴 #SPAZIO #PixoAleiro #滋賀県 #草津市 #栗東市 #守山市 #ジュニアユース #滋賀県サッカー #草津市サッカースクール #草津市フットサルスクール #サッカースクール #フットサルスクール #社会人フットサル #Everlasting #Journey #with #it #続けたもん勝ち #楽しんだもん勝ち #サッカーと生きるU-15活動2024.06.17
-
【U-14・U-13】TM vs 湖南農業高校・高穂中2024/6/9(日) @高穂中学校G 【U-14・U-13】 TM vs 湖南農業高校 vs 高穂中高校生が相手という自分たちよりも身体能力の高い相手選手に対し、フィジカル勝負を挑んでしまう選手がたくさん。・ここで言うフィジカル勝負と言うのは、「わかりやすいプレー」をしてしまうということ。・プレーがわかりやすい↓相手に次のプレーを読まれる↓どちらが先に触るかの勝負になり、身体能力が高い方が有利になっていく・騙すということをせずに正直なプレーをしてしまうと相手の守備の速度を早めてしまう。・もっと相手を騙すプレーを練習していこう!・対戦いただきました湖南農業高校、高穂中の皆様、ありがとうございました!・・【GRAVIS FC スポンサー企業様】#TOMOCOLORS #COLORS工務店 #MIWAIKEHATA #健スマ整骨院 #ARS車の修理キズヘコミ専門店 #焼肉夕鶴 #SPAZIO #PixoAleiro #滋賀県 #草津市 #栗東市 #守山市 #ジュニアユース #滋賀県サッカー #草津市サッカースクール #草津市フットサルスクール #サッカースクール #フットサルスクール #社会人フットサル #Everlasting #Journey #with #it #続けたもん勝ち #楽しんだもん勝ち #サッカーと生きるU-15活動2024.06.09
-
【U-15】TM vs ラドソン2024/6/9(日) @草津市野村グランド 【U-15】 TM vs ラドソン前日のタフなゲームから連日でのTM。流石に1本目のゲームは身体が重く、主導権を握るのに少し時間がかかってしまった。次第に主導権を握り始めると、良い形からの得点を重ねることができた。今後の課題としては、「バックパス」「落とし」の質を上げること。背中(相手DFライン、相手選手の寄せ)のことを把握できているからこそ、味方に優しいバックパスを送ることで、結果的にチーム全体が前進できたり、相手の背後を取っていくことができる。そして「バックパス」を合図としたオフザボールのラン。タイミングを合わせることで美しい連携が生まれていく。まだまだ課題満載だが、日々修成、進化していこう!対戦いただきましたラドソンの皆様、ありがとうございました!【GRAVIS FC スポンサー企業様】 #TOMOCOLORS #COLORS工務店 #MIWAIKEHATA #健スマ整骨院 #ARS車の修理キズヘコミ専門店 #焼肉夕鶴 #SPAZIO #PixoAleiro #滋賀県 #草津市 #栗東市 #守山市 #ジュニアユース #滋賀県サッカー #草津市サッカースクール #草津市フットサルスクール #サッカースクール #フットサルスクール #社会人フットサル #Everlasting #Journey #with #it #続けたもん勝ち #楽しんだもん勝ち #サッカーと生きるU-15活動2024.06.09
-
【U-15】3部上位L第2節 vs SAGAWA 3rd2024/6/8(土) @湖南市野洲川運動公園G 【U-15】 3部上位L第2節 vs SAGAWA 3rd 3−2 WIN 〈得点者〉 片岡賢信(笠縫オレンジボーイズ) 飯島悠葵(志津SSC) 北川麦(笠縫東SSS) 前期リーグで1−2で負けていた相手。 「後期リーグでの2度目の対戦では必ずリベンジしよう!」ということを数週間前から選手たちと共有し、この日のために様々な準備をしてきた。 前半、風下に立つとなかなか相手コートでゲームを進められず、我慢の展開が続く。 そんな中、相手のコーナーキック。 風に乗った相手のキックが直接ゴールに吸い込まれてしまう。 反撃に向かい、自分たちのコーナーキックからの流れで2年 片岡賢信のヘディングシュートが決まり、同点に追いつく。 その後も一進一退の攻防が続くも前半を1−1で折り返す。 ハーフタイム。 再度、自分たちの強みである攻撃的にボールを握っていくことを確認。 後半に入り、風上に立ち次第に相手コートに押し込む展開が続き、相手DFラインの背後に出たボールを2年 飯島悠葵が一度はGKに阻まれるものの気持ちで押し込んで逆転に成功。 しかし、逆転したことで浮き足立ったのかすぐさま相手選手に見事なミドルシュートを突き刺され、同点に追いつかれる。 これまでの彼らならここで踏ん張りきれず相手チームに逆転を許していたかもしれないが、すぐさま相手GKのミスをつき勝ち越し弾を3年 北川麦が押し込む。 その後、足が止まってきたところ、相手チームの怒涛の攻撃を受けるが何とか耐え凌ぎ、3−2で終了。 終了の笛と同時にその場に倒れ込む選手たち。 それくらいタフなゲームだったし、選手一人一人が本当に闘っていた。 しかし、内容的には課題満載。 ボールの握り勝つにはまだまだ理想とは程遠い内容。 個人、グループでの技術・駆け引きを更にレベルアップしないといけないと感じた。 来週からも毎週のようにリーグ戦が続く、個人が成長しながらチームの目標も達成できるように練習していこう。 対戦いただきましたSAGAWA 3rdの皆様、ありがとうございました!【GRAVIS FC スポンサー企業様】 #TOMOCOLORS #COLORS工務店 #MIWAIKEHATA #健スマ整骨院 #ARS車の修理キズヘコミ専門店 #焼肉夕鶴 #SPAZIO #PixoAleiro #滋賀県 #草津市 #栗東市 #守山市 #ジュニアユース #滋賀県サッカー #草津市サッカースクール #草津市フットサルスクール #サッカースクール #フットサルスクール #社会人フットサル #Everlasting #Journey #with #it #続けたもん勝ち #楽しんだもん勝ち #サッカーと生きるU-15活動2024.06.08
-
ホームページリニューアルのお知らせ
この度、GRAVIS FCのホームページをリニューアルいたしました!
大阪府のASGジュニオールの金城さんにホームページ制作会社を紹介していただき、ホームページリニューアルが実現いたしました! メイクスビューさん、素敵なホームページを製作いただきありがとうございました!! 株式会社メイクスビュー ↓↓↓ https://makes-view.co.jp/ 素敵なホームページに見合うクラブになれるよう精進していきます!!お知らせ・ご案内2024.06.07