blog
blog
ブログ
ブログ
-
【U-15&U-14】東海遠征3日目2024/7/28(日) @千種スポーツセンター(名古屋市) 【U-15・U-14】 東海遠征3日目 移動 & Fリーグ観戦 名古屋オーシャンズ vs ペスカドーラ町田 この日は休息日を兼ねて、静岡から名古屋へ移動、そして、午後はFリーグ観戦。 JリーグではなくFリーグを見るというのは、普段からフットサルをプレーするグラビスならではないでしょうか。 一流選手達の迫力や技術、フィジカルを見て、終始圧倒される子ども達。 「なれたらいいな」ではなく、「なる!」と決めて、あの舞台を夢中で目指し続けた選手があのピッチに立てる。 1人でも多くの選手があそこを目指してくれたらコーチたちは嬉しい。 たとえ、あそこに辿り着けなくても。 目指したヤツにしかわからないものを経験できるし、その経験は一生自分の財産になる。 普通に生きていくことほどリスクなことはない世の中だし、自分が好きなものでとことん上を目指してほしい。 試合は劇的な展開でペスカドーラ町田の勝利。 シンプルにめちゃくちゃおもしろい試合だった。 またみんなでFリーグを観に行こう!!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ホテルに移動後はみんなでトンカツ屋さんへ。 デカくなる子は決まって食べる量が多い。 プロになるならない関わらず、食事にこだわることは非常に大切。 暑さに負けないためにもしっかりご飯を食べよう!U-15活動2024.07.30
-
【U-15&U-14】東海遠征2日目2024/7/27(土) @日大三島高校(三島市) 【U-15・U-14】 東海遠征2日目 TM vs 日大三島高U-16(静岡) vs エクセルシオール(静岡) 遠征2日目。 前日より暑さもあるものの、選手たちの身体は初日に比べれば軽そうな印象。 あるテーマを掲げたことにより前日の試合よりも格段にパフォーマンスが良くなった。 今までいかに『ミスにはならない逃げプレー』に頼ってきたかがわかる。 負けはしたものの高校生相手に怯まず、ボールを保持しながら相手の背後を突いていくことができた。 生まれた2つのゴールは完全に相手を崩してのゴール。 まだまだ勝ち切るためには至らない点が多いが上向きな印象。 高円宮杯に向けてメンバー争いも熾烈になってきた。 対戦いただいたエクセルシオール、日大三島高校の皆様ありがとうございました!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 移動した旅館では、「ザ・合宿」の雑魚寝。 ルームメイトの迷惑にならないように生活できましたか? 翌日が、移動&フットサル観戦でプレーが無いということもあり、夜更かし者続出だったと聞いてます。笑 ただ、夜更かしも遠征ならでは。 早く寝るよりも後々の思い出になる。 各々楽しんだようです。U-15活動2024.07.30
-
【U-15&U-14】東海遠征1日目2024/7/26 @姫の沢人工芝G(熱海市) 【U-15・U-14】 東海遠征1日目 TM vs エクセルシオール(静岡) 春以来の遠征となり、選手もスタッフも楽しみにしていた遠征。 渋滞にもハマり、長時間移動の後の試合となり身体が重い。 消極的なプレーが多々見られ、自陣での不用意なバックパスやタッチミスから失点を重ねてしまった。 時折、テンポよくボールを回し、相手の逆をつきながら攻撃をしていくも得点を奪うには至らず。 高円宮杯に向けてさらに成長していこう!! 対戦いただいたエクセルシオールの皆様、ありがとうございました!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 試合後はホテルに移動し、夕食は各自で飲食店へ。 時間を決め、自分たちで行動できるようになってきた。 1年前の彼らだと勝手に送り出すことなんか怖くて考えられなかったが、やはり人間は成長するものだ。 宿泊の遠征は、サッカー以外の時間が楽しみやもんね。 ちなみにバスでは一生スマホゲームで、富士山が見えた時の感動は10秒ともちませんでした。U-15活動2024.07.30
-
【U-15】TM vs瀬田工業高校2024/7/20(土) @瀬田工業高校G 【U-15】 TM vs 瀬田工業高校 高校生相手にどこまで通用するか。 相手コートに入ってからのボールの動かし方、逆のとり方は良かったが点がとれなかったのが課題。 ペナルティエリア内から更に2人、3人と関わってきて欲しかった。 暑さもあってか自陣でわかりやすいドリブルやパスで目の前の敵に引っかけて失点するシーンが目立った。 出し手もそうだが受け手は受ける前に敵が見えてたか。 まだまだ普段の練習の強度が足りてないと実感させられたゲームでした。 対戦いただいた瀬田工業の皆様、ありがとうございました。U-15活動2024.07.22
-
【U-12・U-10】TM vs レスタ2024/6/16(日) @草津市ふれあいG 担当:咲希コーチ 【U-12・U-10】 TM vs レスタ「上手くなってやろう」という熱量がある選手から本当に上手くなってきている。 日頃から積み重ねている事をどんどん自分の強みにしていってほしい。 相手のプレッシャーを感じるのは単純に技術不足。 ボールを取られて当たり前になっていないか? 学年問わず、技術と本気で向き合える選手へなっていこう。対戦いただいたレスタの皆様、ありがとうございました!【GRAVIS FC スポンサー企業様】 #TOMOCOLORS #COLORS工務店 #MIWAIKEHATA #健スマ整骨院 #ARS車の修理キズヘコミ専門店 #焼肉夕鶴 #SPAZIO #PixoAleiro #滋賀県 #草津市 #栗東市 #守山市 #ジュニアユース #滋賀県サッカー #草津市サッカースクール #草津市フットサルスクール #サッカースクール #フットサルスクール #社会人フットサル #Everlasting #Journey #with #it #続けたもん勝ち #楽しんだもん勝ち #サッカーと生きるU-12活動2024.06.17
-
【U-14】Relations Cup vs CAジョガーリオ2024/7/21(日) @希望ヶ丘球技場人工芝G 【U-14】 Relations Cup vs CAジョガーリオ(京都) 2-0 《得点者》 片岡賢信(笠縫オレンジボーイズ) 公式戦の少ないU-14世代のための私設リーグ。 非常にありがたい環境です。 フワッと入り、主導権を握られた立ち上がりを経て、徐々に自分達のペースに持ち込むことができ、勝利をおさめることができた。 「蝶のように舞い、蜂のように刺す」 そんなプレーをもっともっと引き出していきたい。 ボール保持はできたものの決定機の数をたくさん作り出すには至らなかった。 チーム内のメンバー競争の激しいU-14世代。 お互いがお互いを刺激し合い、良い成長を生んでいる。 それぞれが成長して将来に繋げていこう。 対戦いただいたジョガーリオの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.22
-
【U-14】FC平野フェスティバル2024/7/15(月祝) @アスコザパーク丹波 【U-14】 FC平野フェスティバル vs ASGジュニオール vs ヴェルヴェント京都 vs 宇治FC 強豪に揉んでいただきました。 通用した部分とまだまだ改善しないといけない部分が明確に。 選手だけではなく指導者のレベルアップが必要だと感じた1日でした。 強度の高い守備をしてくる相手をいかに手玉にとれるか。 相手が寄せてきてビックリするのでなく、「来ることをわかっている」次元に。 そして、もう一つ。 参加していた強豪チームの選手達の熱量。 あの熱量で毎日自分やサッカーと向き合えているか? 「あいつらを追い越してやる」 そんな強い気持ちを持ってこれからも成長していこう!! 対戦いただいたASGジュニオール、ヴェルヴェント京都、宇治FCの皆様、ありがとうございました! また、フェスティバルにご招待いただいたFC平野様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.21
-
【U-15】3部上位L vs ビワコ2nd2024/7/14(日) @水口中G 【U-15】 3部上位L 第9節 vs ビワコ2nd 5-0 《得点者》 北川麦(笠縫東SSS) 岩本勢太郎(志津SSC) 橋本蓮華(笠縫東SSS) 岸本拳士郎(FC草津) 片岡賢信(笠縫オレンジボーイズ) 長かったリーグも最終節。 ボールを支配しながら勝利で締めくくれたもののバイタルエリアでの攻略に課題が残る形に。 相手の守備ブロックをどう動かし、どうやって綻びを作り、いかにして突いていくか。 グランドによるイレギュラーのボールタッチミスよりもまだまだ脳みそを鍛えないといけない。 技術はどう使うかだ。 対戦いただいたビワコの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.21
-
【U-15】3部上位L vs レボナ滋賀2024/7/13(土) @野洲川運動公園G 【U-15】 3部上位L 第8節 vs レボナ 7-2 《得点者》 橋本蓮華(笠縫東SSS) 片岡賢信(笠縫オレンジボーイズ)×2 元江心優斗(栗東FC)×2 岩本勢太郎(志津SSC) 飯島悠葵(志津SSC) 勝てば来年の2部昇格を決定づけられる試合で見事勝利を飾ることができた。 悔しさで溢れた1年前のリーグ戦。 その悔しさを間近で見ていた2期生や3期生がしっかりと成長し、2部昇格というチームの目標をやっと叶えることができた。 これも1期生達の努力があってこそ。 そして、チャンスをモノにした選手たちを讃えてあげたい。 高円宮杯本戦へのストレート出場は逃してしまったのでワイルドカードでしっかりと出場権を獲得できるようもっともっと上手くなろう。 まだまだもっともっと成長できる。 対戦いただいたレボナの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.21
-
【U-15】3部上位L vs レイジェンド3rd2024/7/7(日) @野洲川立入G 【U-15】 3部上位L 第7節 vs レイジェンド3rd 4-1 《得点者》 片岡賢信(笠縫オレンジボーイズ)×2 元江心優斗(栗東FC) 北川麦(笠縫東SSS) いよいよリーグも終盤戦に差し掛かってきた。 試合は相手がローブロックを組んだこともあり、立ち上がりから圧倒的にボールを握る展開になったが、なかなか決定機を作るには至らず。 そんな中、自陣での不用意な縦パスからボールロスト。 慌ててディフェンスしたところでファールを犯し、フリーキックを与えてしまう。 相手選手のキックがゴール方向へ飛び、グラビスGKがファンブルしそのままゴールへ。 ボールロストの仕方、失った後のディフェンスの立ち振る舞い、キャッチングに対する甘さが失点として表れてしまった。 相手チームを勢いづかせてしまう本当に不必要な失点だった。 しかし、相手の背後に出たボールを冷静に沈め、同点。 前半ラストプレー、ゴール前の崩しから逆転。 後半にも3点目、4点目が生まれ、選手交代を切りながら試合終了。 試合には勝ったものの、前半の失点までの経緯や交代で入った選手のパフォーマンスは課題が残った。 リーグもあと2試合。 昇格を掴めるよう一戦ずつ良い準備をして戦います! 対戦いただいたレイジェンドの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.07.21
-
【U-13】TM vs ラスタ2024/7/13(土) @鳥居本G 【 U-13】 TM vs LASTA 日頃のTRでやっている攻守のそれぞれのテーマをTMでチャレンジできたかのゲーム。 相手のプレッシャーが早く球際も強い中、 立ち上がりは上手くいってるシーンが何度か見られたが次第に自陣でのコートに押し込まれる展開。 HTに子供達の感想も聞きながらこちらの理解して欲しい事を共有して後半へ。 上手くいかない場面もあったが攻守において積極的に練習できているなと感じた。 時間が経つにつれて暑さもあってか判断が疎かになりミスが増えたがテーマを1試合通してやれたんではないだろうか。 まだまだ自分も選手も課題はあるが、この暑さを乗り越えてもっと一緒にレベルアップしていこう! 対戦いただきましたラスタの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.21
-
【U-15】3部上位L vs ABRIR 2nd2024/7/6(土) @守山市野洲川立入G 【U-15】 3部上位L 第6節 vs アブリー2nd 5-1 《得点者》 元江心優斗(栗東FC) 村山麟太郎(FC SETA 2002) 岸本拳士郎(FC草津) 川浦優輝(無所属)×2 いよいよ夏本番という暑さでのゲーム。 熱中症に注意しながらというサッカー以外の面にも最も気を遣う時期になってきた。 立ち上がりから主導権を握り、ボールを握り続け、前半の間に2ゴール。 どちらも良い流れからのゴールだった。 メンバーを少し入れ替え後半へ。 自陣に閉じ込められるものの1点を追加したが、セットプレーの流れから失点。 その後は交代カードを切りながら、交代選手がしっかりと活躍してくれて5-1で終了。 前々節、前節の連敗を払拭する勝利をあげられて良かった。 とは言え、まだまだ改善点が多いため修正、アップデートが必要。 この夏でさらにレベルアップできるよう成長していこう! 対戦いただいたアブリーの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.07.06