blog
blog
ブログ
ブログ
-
【U-13】U-13L vs レイジェンドRED2024/9/14(土) 【U-13】 U-13リーグ vs レイジェンドRED 2-0 《得点者》 堀朔真(オールサウス) 桑島歩夢(愛知ホワイトスター) この世代初めての公式戦。 グラビススクールからジュニアユースに入団した選手2名にとっては人生初の公式戦となった。 試合前、『あ〜、緊張してる〜』と呟く選手も。笑 ほぼパーフェクトな内容の前半からの課題満載の後半。 スタミナが切れ始めてから単調なプレーを連発してしまった。 遠征の時もそうだったが、スタミナが切れてから別チームのようにパフォーマンスが下がってしまう彼ら。 技術だけでなく、1試合戦えるスタミナもリーグ戦でつけていこう! 対戦いただいたレイジェンドの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.06
-
【U-13】U-13L vs FTS RED2024/10/6(日) 【U-13】 U-13リーグ vs FTS RED 3-0 前日の大敗から見事に立ち直り、1試合通して戦うことができた。 まだまだ技術的に荒削りな部分が多く課題満載だが、着実に成長を実感している。 慢心することなく階段を一つ一つ上がるように、もっともっと成長しよう!! 対戦いただいたFTSの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.06
-
【U-14・U-15】TM vs レイラック東近江2024/10/5(土) 【U-14・U-15】 TM vs レイラック東近江 チームで取り組んでいる課題からのゴールは見事だった。 一つ一つのプレーに細やかなこだわりを持ち、成長していく。 脇役ではなく、主役に。 誰かがではなく、自分が。 自分のためにではなく、味方のために。 まだまだもっともっと上手くなれる。 対戦いただいたレイラック東近江の皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.10.06
-
【U-13】U-13L vs レイジェンドBLUE2024/10/5(土) 【U-13】 U-13リーグ vs レイジェンドBLUE 0-9 U-13リーグ2戦目。 相手の縦に速い攻撃に後出を踏み、完敗。 面白い崩し、相手の逆取りなどを見れられたのは彼らの成長の兆し。 今月はU-13リーグ祭り。 リーグ戦を通じて成長していこう! 対戦いただいたレイジェンドの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.06
-
【U-14】TM vs エスピロッサ・ディアブロッサ大和2024/9/29(日) 【U-14】 TM vs エスピロッサ vs ディアブロッサ大和U-15活動2024.10.06
-
【U-15・U-14】U-15滋賀県フットサル選手権2024/9/23(月祝) U-15滋賀県フットサル選手権 1st vs FC湖東 2-2 PK負け 2nd vs 八幡中 2-4 またしても目標としていた関西大会には手が届きませんでした。 普段からフットサルもプレーする僕たちにとってとても大切にしている大会。 やはり大会、お祭り。 普段の練習や練習試合とは違うことが起こる。 『フワッ』とした瞬間に気がついたら失点しているのがフットサル。 1st、2ndともに再三チャンスを作り出すもゴール前のクオリティを欠き、ゴール数で相手を上回れず。 サッカーもフットサルも『スコア・結果』という側面から見たら本質は同じ。 相手ゴールまでラスト数メートルの局面で『個の力』を持っているかどうか。 そこのクオリティがまだまだ足りなかった。 PK負けは仕方がない。 『オレが蹴る』と自ら手を挙げた2年生たちを褒めてあげたい。 しっかりと決め切った3年生は見事だった。 3年生GKもしっかりPKストップした。 負けという事実をしっかり受け止め、また来年に再挑戦。U-15活動2024.09.27
-
【U-15】高円宮杯滋賀県大会 vs BIWAKO2024/9/22(日) 高円宮杯滋賀県大会予選リーグ 第3節 vs BIWAKO SC 0-0 他力本願ながらもこの試合に勝利すれば、トーナメント進出の可能性があった試合。 前日の大敗からしっかりと切り替えてゲームに入ることに成功し、立ち上がりから主導権を握り、優位にゲームを進めることができた。 相手の鋭いカウンターを未然に防ぎながら、バイタルエリアに侵入するも決定機演出とはいかず0-0の引き分けに終わってしまった。 トーナメントに進出できず、悔しさから涙する選手も。 監督の僕自身、もっと選手に色んなことを伝えられたのではないだろうか、もっと選手を成長させられたのではないだろうかと自分自身の力不足を痛感している。 3年生はサッカーの公式戦は一区切り。 明日はフットサル選手権。 それを終えたら高校に向けて最後の追い込み。 今のままではいけないと危機感を持って成長していこう。 もっともっと上手くならないと。 ここからの半年で化けるぞ。 そして、1年生、2年生。 応援に駆けつけてくれてありがとう。 来年は君達の番です。 新チームのエースに名乗りをあげる選手が誰なのか、非常に楽しみにしてます。 対戦いただいたBIWAKO SCの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.09.27
-
【U-15】高円宮杯滋賀県大会予選リーグ vs ラドソン2024/9/21(土) @ビックレイクCコート 高円宮杯滋賀県大会予選リーグ 第2節 vs ラドソン 0-10 スコア通りの完敗。 立ち上がりの集中力の無さを突かれ、あっさり2失点。 格下のチームが序盤に2失点のビハインドを負ってしまっては、ひっくり返すのはなかなか至難の業だ。 その後、立て直しを図り、相手コートに攻め入るも不用意なロストからショートカウンターで失点を重ねてしまった。 試合の準備の取り組み方 試合への臨み方 強気な姿勢で入ること しっかりできていただろうか。 『爪痕残してやる!』と思ってプレーできていただろうか。 結果的に10失点の大敗。 紛れも無い実力の差。 この経験、敗戦をどう活かすだ。 諦めるか、それでもやるか。 今回の大敗で次のステージへ進むのは現実的に厳しくなった。 明日も強い相手との試合を控えている。 闘う姿勢を忘れずに勝利を目指します。 対戦いただいたラドソンの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.09.27
-
【U-15】高円宮杯滋賀県大会予選リーグ vs FC湖東2024/9/16(月祝) @ビックレイクAコート 高円宮杯滋賀県大会予選リーグ 第1節 vs FC湖東 0-4 3年生にとって最後の公式戦となる高円宮杯が始まりました。 一つの区切りではあるもののサッカー人生という大きな枠組みで見れば、一つの通過点。 初戦の相手はトップリーグ所属のFC湖東。 Jリーガーも輩出しているクラブで僕たちから見れば数段も格上の相手。 ビビらずに相手を過大評価しすぎることなく強気な姿勢で試合に入ることを確認。 そんな試合の入りは上々、そして、前半はボールを握ることができ、決定機を作り出すことにも成功した。 それだけに開始早々の自陣でのミスによる失点が痛かった。 折り返し時点は0-1。 もう一度、強気な姿勢で入ることを再確認し、後半へ。 一進一退の攻防が続く中、給水タイム直前のコーナーキックを仕留められ、0-2。 そこから攻勢を強めにいったところでカウンターとセットプレーから失点し、終わってみれば0-4。 トップリーグ所属の相手に美しい崩しからチャンスを作ることに成功し、それなりに善戦はできたと思うが、終わってみれば無得点で0-4での敗戦。 強かさ、チャンスを仕留める力が相手の方が上だった。 高円宮杯の予選はあと2試合。 この敗戦からしっかり切り替えて次週の2試合に臨みたい。 対戦いただいたFC湖東の皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.09.20
-
2025年度 入団選手受付状況 9月19日(木)7:00現在2025年度新中学1年生を対象とした体験練習会を9月4日(水)からスタートさせていただきました。 これまでにこちらの予想を遥かに上回る選手の皆様に体験練習会に足を運んでいただき、誠にありがとうございます。 【9月19日(木)7:00現在の入団確定選手】 FP:16名 (募集は残り4名前後) GK:2名 (募集終了しております) また、多くの方に体験練習のご予約をいただいている状況のため、例年よりも早く募集定員に達する可能性がございます。 なお、10月6日(日)までは新規体験受付をストップし、入団受付を継続いたしますが、入団定員は先着順とさせていただいておりますので、入団定員に達しましたら10月6日(日)を待たずして募集を締め切りさせていただきます。お知らせ・ご案内2024.09.18
-
2025年度 新U-13体験練習受付終了および入団受付についてのお知らせ9月4日からスタートした2025年度選手募集に向けた体験練習会ですが、本日9/19(木)12:00をもって体験練習会の新規受付を一旦終了させていただきます。 こちらの予想を遥かに上回る数の選手に体験練習会にご参加いただき、予想以上の早さで入団定員に達しそうなため、一旦、体験練習の新規受付を終了いたします。 急なご案内となり申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 体験受付を再開する場合は改めてホームページ、SNSなどで公表いたします。 たくさんの方に体験練習のご参加・ご検討いただき、誠にありがとうございました。 なお、10月6日(日)までは新規体験受付をストップし、入団受付を継続いたしますが、入団定員は先着順とさせていただいておりますので、入団定員に達しましたら10月6日(日)を待たずして募集を締め切りさせていただきます。お知らせ・ご案内2024.09.19
-
【OB情報】1期生 林煌晟が国スポ滋賀代表に選出!2024/8/16(金) 【OB情報】 GRAVIS FC U-15 1期生の林煌晟が国スポ(旧国体)滋賀県代表として近畿大会に出場しました。 林煌晟 U-12:志津SSC U-15:GRAVIS FC U-15 U-18:草津東高校お知らせ・ご案内2024.09.08