blog
blog
ブログ
ブログ
-
【U-14】TM vs AZUL2024/10/27(日) @野洲高校人工芝G 【U-14】 TM vs アズー 新人戦前の最後のTM。 内容は良くなってきているだけに『1試合を通した考え方』が必要だ。 前半だけ良くてもダメ、後半だけ良くてもダメ。 かと言って、悪い流れは必ず試合の中で訪れる。 そのようなときに立ち返る場所を作り、再度主導権を握れるように。 対戦いただいたアズーの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2024.11.04
-
2025年度 新U-13選手募集終了のご案内表題の通り、2025年度入団選手が定員に達しましたので、新年度の選手募集を終了させていただきます。 それに伴い、ジュニアユース体験練習の開催につきましても終了とさせていただきます。 体験練習にお越しいただき、そして、GRAVIS FCへのご加入をご検討いただき、誠にありがとうございました。 まだまだ『選ばれる魅力的なクラブ』を目指してスタッフ一同頑張ってまいります。 今後ともGRAVIS FCをよろしくお願いいたします!お知らせ・ご案内2024.10.29
-
【U-13】U-13L vs BIWAKO2024/10/20(日) @近江八幡野村G 【U-13】 U-13リーグ vs BIWAKO 5-0 U-13リーグも折り返し地点。 前々節の逆転負け、前節の歯痒いドローを払拭する快勝で終始ゲームをコントロールすることができた。 サブ戦でも1人1人が『主役』を演じ、良い内容のゲームができていたと思う。 勝って兜の緒を締めよ。 勝ったときこそ試合の振り返りが甘くなる。 まだまだ成長できる。 対戦いただいたBIWAKOの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.22
-
【U-13】U-13L vs クレアーレ2024/10/19(土) @近江八幡野村G 【U-13】 U-13リーグ vs クレアーレ 1-1 中盤にさしかかったU-13リーグ。 試合前の雨でグランドはぬかるんだ状態に。 慣れないスリッピーな天然芝コートでのリスク管理と大胆さが求められるゲームとなった。 やはりスリッピーなコートにタッチが乱れ、選手の繋ぎ目がチグハグに。 そんな中でも何とか1点をもぎ取り、折り返し。 後半に入り、相手も攻勢を強める。 それまで集中していた守りに隙が生まれ、同点弾を浴びる。 選手交代で打開を図るも勝ち越しとはいかず。 これでU-13リーグは2勝1分2敗。 今のこの時期は結果ではなく内容にこだわりたい。 耐え凌いで耐え凌いでの1-0 ボールを握り続けピンチを作らせずの1-0 後者を追い求める。 明日もU-13リーグ。 成長できるように頑張っていこう! 対戦いただいたクレアーレの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.22
-
【全学年】TM vs レイラック東近江2024/10/14 @蒲生G 【全学年】 TM vs レイラック東近江 全学年、レイラック東近江さんにTMいただきました。 U-15 自分の特徴に磨きをかけて、更にレベルアップしていこう。 まだまだ細部にもこだわりが欲しいところ。 U-14 グループとしての怖さは出てきた。 個人個人でも怖さを見せつけられるように練習から意識していこう。 U-13 貪欲にゴールに迫っていく迫力が出てきた。 あとは勢いだけでなく、落ち着きも欲しい。 来週以降のU-13リーグに向けて磨いていこう!U-15活動2024.10.22
-
【U-13】U-13L vs レイクセレソン2024/10/13(日) 【U-13】 U-13リーグ vs レイクセレソン 1-2 ほぼパーフェクトな前半。 そして、相手に盛り返された後半。 全てが彼らにとって経験。 この悔しい敗戦をどう捉え、消化し、成長の糧にできるかどうか。 もっと尖ってもっと成長していこう。 対戦いただいたレイクセレソンの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.22
-
【U-15・U-14】TM vs 玉川高校2024/10/13(日) 【U-15・U-14】 TM vs 玉川高校 2日続けての高校生とのTM。 ミスを相手につけ込まれ失点するシーンもあったが、ボールの動かし方は良くなってきた。 あとは、それをゴールに結びつけていきたい。 『どんな選手になりたいか』 しっかり目標を持ち、レベルアップしていこう。 対戦いただいた玉川高校の皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.22
-
【U-13・U-14】TM vs 愛知セゾン2024/10/12(土) 【U-13・U-14】 TM vs 愛知セゾン 久しぶりの日帰り県外遠征。 朝からテンションMAXの選手たち。 愛知セゾンさんとのTM。 少し長めの芝に苦戦、相手の速さに序盤のゲームは劣勢気味。 自分達の強みを再確認し、ゲームへ。 スコアこそ負けたものの盛り返すことに成功。 『楽しい』ってああいうことだぞ。 実際に体感したあの『楽しさ』の感覚を忘れないでほしい。 少なくともあの内容を最低限のベースに。 そして今は選手個々の能力の最大値を高める時期。 スコアはもちろん大事だがいかに前に出ていけるか、前に出せるか。 帯同していた2年生も良くなってきた👍 対戦いただいた愛知セゾンの皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.22
-
【U-15・U-14】TM vs 野洲高校2024/10/12(土) 【U-14・U-15】 TM vs 野洲高校 U-15の公式戦は一旦落ち着き、高校へ向けてラストスパート。 この時期の時間の使い方で高校入学時にスタートダッシュを切れるかどうかが変わってくる。 勉強との両立を図りながらも、サッカーでの努力も怠らずに高めていこう。 U-14は来月から始まる新人戦、年明けから始まるリーグ戦に向けて力を蓄える時期。 チームの課題に取り組みつつ、自分自身の魅力に磨きをかけることを忘れずに。 明日も高校生とのゲーム。 レベルアップしていこう。 対戦いただいた野洲高校の皆様、ありがとうございました!U-15活動2024.10.22
-
1期生 vs 2期生 フットサルマッチ!2024/10/6(日) @YMITアリーナ 1期生 vs 2期生フットサルマッチ⚽️ 高校の活動が忙しい中、集まってくれてありがとう! 対戦の結果は、ずっと1期生が勝っていましたが、最後の試合だけ勝利した2期生が「終わり良ければ全て良し」と言わんばかりに完全勝利した雰囲気を演出。 時にはこうやってワイワイと楽しくフットサルするのもいいですね。 次は1期生 vs 2期生 vs スタッフチーム? また開催するのでみんな集まってねー!U-15活動2024.10.22
-
2025年度 新中学1年生 選手募集に関するお知らせ9月からスタートした体験練習会ですが、たくさんの選手に足を運んでいただき、現時点でたくさんの選手に入団のお申し込みをいただいております。 誠にありがとうございます! 今後の新たな選手募集数 【残り3名】 ※10/8(火)現在 グラビスでプレーしたい!上手くなりたい!という気持ちを大切にしたいのでセレクションは行わず、【先着順】での選手募集受付といたします。 入団受付は体験練習にご参加いただいた方のみの受付とさせていただいております。 GRAVIS FCにご興味をお持ちの方は下記のURLより体験練習申込をお願いいたします。 ↓↓↓ https://forms.gle/xYA9YCUqb2esiBgL8 《体験練習会について》 [日程] ①10/16(水)18:00〜20:45@草津市ふれあいG ②10/23(水)18:00〜20:45@草津市ふれあいG ③10/30(水)18:00〜20:45@草津市ふれあいG [体験練習会定員] 各日3名まで [注意事項] 入団募集定員に達し次第、体験練習会は終了いたします。 したがって、体験練習会申込日よりも早く入団募集定員に達した場合、体験練習会を中止させていただく可能性がございます。 あらかじめご承知おきの上、体験練習会へのお申込をお願いいたします。 「上手くなりたい!」 そんな想いを持った選手との出会いを楽しみにしております❗️お知らせ・ご案内2024.10.08
-
【新入団選手向け】空き背番号状況 10月8日(火)現在ご入団のご検討、誠にありがとうございます! 下記、お選びいただける背番号となっておりますので、お好きな番号を第一希望から第三希望までお選びください。 ※他の選手と被らないように必ず第三希望までお選びください。 ※背番号は入団決定順に早い者勝ちとなります。 ※2024年10月8日現在。 54 65 89 91 92 93 空き番号が少なくなり申し訳ございません。 入団選手が決まっていき次第、随時更新してまいります。お知らせ・ご案内2024.09.01